MOMENT/SH! B@L NOMについて(2018/2/2)
こんにちは
私はKID FRESINOとtyler the creatorと同い年で絶望していました。
そこで私と同い年のラッパーを調べてみました。
1990年生まれ KOHH tofubeats QN RAU DEF
1991年生まれ jinmenusagi R指定 IO JJJ
おお、調べた結果凹むだけという。笑
ちなみに、ANARCHYは1981年(2018年現在、37歳)KEN THE 390と同期。笑
BASIと漢、般若、D.O、AK-69、BESは1978年生まれ(2018年現在40歳)
おおおお!
おおおお!
PES、KM-MARKIT、KREVA、ポチョムキンは1976年(2018年現在42歳)
イメージがねぇえぇ!
イメージがねぇえぇ!
凹んだので、勝手にラッパー同士の同期を探してやりました。
そんなこんなで、話は戻りまして私と同年代のラッパーを取り上げたいと思います。
『MOMENT/SH! B@L NOM』
MOMENTは韓国生まれ(祖父が日本に住んでいたようです)。
中学時代からラップにはまり、EMINEM、JAY-Zなどを聴くようになったそうです。
中学校でサークルまで作っていたそうです。
MOMENTは圧倒的にストイックなキャラクターです。
まず国レベルの話になってしまいますが、韓国と日本では競争社会という点で違います。
韓国の英語教育のレベルは高く、ほぼ英語はペラペラ。
そんなMOMENTはラップで韓国語と英語そして日本語を扱います。
そんなMOMENTはラップで韓国語と英語そして日本語を扱います。
兵役義務があったり、大学受験、就職活動どの点をとっても日本はあまりにも生温すぎます。
そんな半生の中で、MOMENTのストイック性をさらに磨きます。
そんな厳しい社会の中でエリートだったMOMENTは競争社会に嫌気がさし、
日本文化が元から好きだったことからZEEBRAのstreet dreamersに惚れ、大阪大学に留学を決めます。
それから大阪大学のサークルに入り、アルバムやEPを作り、MOMENTは一気に名を馳せます。
兵役中の食事の時間ですら、リリックを書き、楽曲を作り続けます。
そしてKendrick lumerのcotrolをビートジャックし、日本語ラップを挑発する旨の『fight club (cotrol remix)』を作ります。
MOMENTにとって生温すぎる日本語ラップに喝を入れたこの曲は自身の代表曲ともなります。
日本語ラップに韓国の競争社会を輸入します。
この歌に、多くのラッパーが反応しました。(Jinmenusagi、Ry-Lax、ERA、RAq、MUMA、MC松島、ISH-ONE、KOJOEとか)
Kendrick lumer同様このゲームに参加してしまう形となりました。
最近ではそのストイック性に磨きがかかり過ぎ、
難解な曲が多くなり、幼稚なリスナーを置いていきます。(私もその一人)
新曲もやばすぎて、理解するために解説本を買うレベルです。
たまに、ZEEBRA主催のMURDER GPにてSIMON JAPとビーフするなど
猿にも分かりやすい曲を作ってくれますので、頑張ってついて行きましょう。
ところでアルバムに戻り、
好きな曲を3曲挙げたいと思います。
「SH! B@L NOM Remix Featuring Jinmenusagi & SNEEEZE 」
信念の無いメディアからすれば
オレはただの加藤ミリヤのかばん持ちかアントニーの囲いさ
カッコいいことを突き詰めただけだからこそ
ことさらさもしい現状 日本列島は芸能のゲットー
洗脳 便所 反吐 ゲロ エロ テロ ペド
でもそれも受け止めろってよ
今待ってるよ 君の反論
Peace Mode 笑顔はまるで観音
ハンドサインは全てに対してオッケー
解脱したから下手かうまいか関係なく皆に尊敬
な~んてね これは俺のコンフェション
この社会がこんなやつらを歓迎する訳ないでしょ
Show me your bottom 心臓の底が見えないと興味ないわ
ただ「術」やりたいだけなら始めろ 産業デザイナ
こいつケイじゃない?とか言われても俺の「芸」は身を助ける
皆が水彩画しか描かないから俺はパステル
もっと濃い色味 飛び出るぜ フレームの外に
内のお母さんも驚いて今叫んでる ‘어머 얘 이게 뭐니’
前半はジメサギのバースですが、面白すぎます。
「信念の無いメディアからすれば、オレはただの加藤ミリヤ」
「信念の無いメディアからすれば、オレはただの加藤ミリヤ」
後半はMOMENTもバチくそ決めてます。
「笑顔はまるで観音、ハンドサインは全てに対してオッケー」
こんなリリック、、、、、韻も決めて、ユーモアにも富んで、最高です。
「京都少女」
一番のアドベンチャーは君
まだ聞いてないよ あの笑顔の意味
Girl I don’t get it
けれど生きてる限り I need it
I’m just saying all I need is you
Ain’t no city got what you got
Classic 久しぶり
未だに迷ってる不思議の国
Timeless 乙女は君なのに
なぜか俺の方がAlice
君はDeep 見えないBottom
物理規則を無視する君 What About Tommorow?
You reply 「そんなことは気にしない」
また違う顔で街ですれ違い
Modern Girl, 20世紀少女
客席で待ってた 君の登場
映画館のスクリーン
君からの質問 「どこが好き?」
俺はさ 君の街に行きたい
「それで良い?あんましないでよ 期待」
You’re taking me right there Hometownの団地
気持ち良い日差しの午後3時
ベンチで喋りあう二人はまるで幼馴染
MOMENTは大阪大学、そして切な苦しい京都の女の子との恋愛話。。。
察するに、、、、、、多くは語らないようにしましょう。。
いい歌すぎます。頭に鴨川が浮かびます。
日本語ラップオタク