COMA-CHI/RED NAKEDについて(2019/4/11)

こんにちは

最近、法律を司る部門に異動したので、慣れない仕事に精を出しており
ろくにラップを触れていませんでした(とはいえ、毎日音楽を聴くのは日課)。

そんな中、正社員さんの呼びかけに反応した私が、クラブチッタに足を運び
19章を楽しみ、レビューを書きました。
閲覧数がいつもの3倍になりましたね。
有難い限りです。

もっと、コンテンツを充実させて、日本語ラップに寄与できたらとか
そんな高尚なことは考えてないんですが
引き続き、だらだらと日本語ラップ愛を書き連ねたいと思います。

ところで
友人からDJのお誘いを受け、妻とどんなコンセプトにするか
お花見をしながら、話していました。
同時にmixも作ろうという話になりました。
volume.2はフィメールラッパーからのゴリゴリのラッパーへ
volume.3はポエトリーリーディング中心のmixにしていました。(vol.1は試作品)
今回のセット(mixも)は懐かしのラッパーを散りばめて、キャッチ―なラップを中心に仕上げることにしようと思います。
(どこまで、キャッチ―にできるか。。。)

////////////////////////////
ちなみに過去作品は下記の通り
DJ年越しプリン-日本語ラップmix vol.1
→かなり短めな作品
DJ年越しプリン‐日本語ラップmix vol.2
→フィメール多めに後半にかけてノリノリに
DJ年越しプリン -日本語ラップmix vol.3

→ポエトリー中心
/////////////////////////


どこら辺を「懐かしい」とするか。
正直90s’とか、僕からしたらdigの範疇となってしまいます。
よって、僕が高校生の時にスペシャのBLACK FILEで見ていたラッパーたちを「懐かしい」としようと思います。
SCARS, BES, NORIKIYO, GANGSTA TAKA, L-VOKAL, KEN THE 390,TARO SOUL, COMA-CHI, サイプレス上野,,
などなど、なんのエビデンスもありませんが
思いつくだけで、そこらへんでしょう。


聞き直すと最高な作品ばかりです。
そんな中、今回取り上げたいのはCOMA-CHIです。
COMA-CHI/RED NAKED
RED NAKED
COMA-CHI
PONYCANYON INC.(PC)(M)
2009-02-04



ジャケットはなんだか、サングラスにスカーフ、、、
いえ、フードを被った風貌です。


COMA-CHIといえば「COMA-CHI/DAY BEFORE BLUE」でしょ、ミチバタでしょと


言いたい人もいるでしょう。



あの作品だと、そこらへんにいるラッパーと同じような気がして。。。

しかし、本作品で唯一無二のフィメールラッパーとして真価を見出した気がしたんです。
女性ボーカルとしてフックを歌い上げられる一方でラップが上手いラッパーは当時珍しく
男性でもTARO SOULAK-69くらいでした。(TARO SOULは悲しいくらい不発でしたが)

この作品で、RHYMESTERが「B-BOY イズム」をいよいよ譲った歴史的には意味のあるアルバムです。
というのも解釈としては、「RHYMESTERが認めた」=「日本でフィメールラッパーの地位向上」
に貢献した作品なのは間違い無いでしょう。
この作品以降、COMA-CHIはB-GIRLとしてラップが出来ることになりました。



でも残念ながら、この作品以降、パッとした作品ないのですが、、、
でも一方アルバムじゃ無く、ちょこちょこ出す作品は面白みがあったり!!


メジャーデビューして速攻愚痴りだす
COMA-CHI/99 Bars (99 Problems Mix)

上記でgogonyantaさんが酷評しており、恐ろしいほどのコメントで炎上しています。(各々愛ゆえに)
gogonyantaさん以上に知的な文章を書く自信は到底私にはありません。。。
このラップは「好きにやらせて」というだけのメッセージで
Jay-zのトラックの上でラップするほどのもんじゃないんですが、
フリー音源でさらっと世に配信する点、当時男でも少なかったなぁと思っていました。


そして、震災時に、いち早く音源を出したのもCOMA-CHI
3.11の「COMA-CHI/Say No

ラップの才があるなぁと再認識したものの。

あと
DABOが集めた”当時ノリに乗ってたラッパー”を集めたマイクリレー
「未来は暗く無い」は強烈でした。(正直
SEEDAのバースで失禁レベル)



と、アルバムでは期待に大方応えられておれない状況が続くものの(LOVEとか恋とか云々うるさくて)
本作(メジャーデビュー)は最高でした。

TARO SOULは大コケ、KEN THE 390も大コケに見せかけて、雰囲気イケメンを武器に謎の層に大うけ
COMA-CHI本物感を臭わせ、謎のスピリチュアル系おばさんに進化を遂げた3人です。

Da.Me.Recordsのエース格を投入した結果でございます。
しかし、作品には罪がない

「おお、COMA-CHIやるなぁ」と思わせた本作品の話に参ります。




COMA-CHI/秘密

内に秘め続けたパッション
ハイハット、スネア、バスとタムに乗せて吐く
牽制のワンジャブ まず全ての道徳モラル、勝ちプラス倫理観に問う
もしそれが真理なら一体 この世界のどこにいるの神様
与えた知恵と罰が恥なら 被告と原告のどちらの味方
楽に寄りかかる軸は 誰かが作った安堵感というなのソファー
有難くもあるが厄もたらす 思想は飲み込まれるマリアのお腹
何を信じるどう生きる 秘密のは謎なのkeyは君が握る
その目その耳で解き明かす テキストには乗ってない影の正体

夜な夜なフル稼働するコンビナート この国の欲とカス吐き出し笑う
人気のない機械仕掛けのメトロポリスで凍りつく「ここじゃ何もかもが商品」
振られるナンバー順に詰めるジャンル分けるパッキングtell me how you feel
着飾るアメリカン・ドリーム 0時すぎに見せる夢の続き
変わり始める街も人も テレビニュースじゃまた悲しい報道ばっか
頭からつま先まで締める真っ赤なプロパガンダ
何を信じるどう生きる 秘密のは謎なのkeyは君が握る
その目その耳で解き明かす テキストには乗ってない影の正体


この曲は一見、韻の場所が分かりにくいんですが
一聴すれば工夫されたラップになってることに気づきます。
今も昔もこんなラップをするフィメールはいないように思います。
なんだか意味を含んでいるような、中身がないような難しい曲ですが
疾走感あるトラックの上でこのアルバムが始まります。
少なくともメジャーデビューしてもラップやるぞ!
という意思表示は感じました。
ラップがとことん上手い。




COMA-CHI/ NAME TAG(C-O-M-A-C-H-I)

1984 生まれは東京 眠らない街並みの肖像 on da ステレオ
聞こえる真夜中のラジオショー 流れる曲チェックしてたあの少女
今じゃ逆にラップして聞かせる状況
feel my heart beat胸の高鳴り jumpし掴む fame no pain no gainのgame
立ち上がる底辺 fakeにない経験値 培いつつ満を持し顔だした目
つもうとしているどこぞのhater hater 卑屈な奴らがまた2ちゃんねるでべらべら
それ気持ちいなら頭おかしい 姿隠し一人またあたしでオナニー?
まあまたそれも人気の証 棒立ちのかかしじゃなく待ったなしの能動的な方法
こそがリアル 刻み込むmy name ずっとこの場所にいる

イエス これがNAME TAG街角Bombするフロー 揺らすT.O.K.Y.O
C.O.M.A.C.H.I C.O.M.A.C.H.I 
己の価値刻み込む VANDAL RAP決して消せないインク I’m No1
C.O.M.A.C.H.I C.O.M.A.C.H.I 

DABOとよく共演作品が多いことから分かるように、特にHookなんかは影響を強く受けていますよね。
ラップがDABOっぽいところあるので、推察するに元ファンなんでしょうか。

要は「ワイは東京のコマチやで」という歌です。
スーパーパンチラインこと
それ気持ちいなら頭おかしい 姿隠し一人またあたしでオナニー?

一方で別曲の曲中でKREVAの彼女になったり、KEN THE 390の元カノになったりと
慢性的なフィメールラッパー不足が原因なのか取り合いを受ける立場のラッパーでもありました。

昨今の情報を纏めるとですよ。
KREVAの彼女は実はDABOのファン、、、、KEN THE 390のおさがりで、、
MC Qに胸を揉まれたことがあるという今世紀最大の複雑な人間関係を持つラッパーCOMA-CHIです。





COMA-CHI/perfect angel

太陽みたく降り注ぐあなたのLOVE
雨の日にも 風の日でも照らしてくれる you’re my perfect angel
感じてるあなたの大きな愛 いつも見守ってくれてる baby
ありがとうを from my heart

1月1日 新しい気持ち 君と久々の再開
こんな偶然 今世紀最大 高鳴る鼓動を伝えたい
あたり見渡す限りどこまでもサンシャイン
あなたがいるからそうI’m so fine
不安勘ぐり怒りなんてない
まるでミチバタに咲いたダンデライオン
長い長い間ずっと そばにいてくれたのに気づかずに
遠くばっかり見てたけれどすぐ 隣にいたあなたに今は夢中
ずっと離さないよこの先も 春も夏も秋もブルーな日も
you’re my hero たった一人の天使 二人の愛つづる一ページ

みんな大好きperfect angel。
J-POPの歌詞なのかなというくらい全く意味不明なリリックですけど、そこが良いのです。
BLACK FILEでずいぶんと聞きました。
あぁ、COMA-CHIだなぁと思います。
キャッチーで最高。



今やスピリチュアル系で「縄文」とか言っていますし、
なんだか怖いですが。
兎にも角にも、思い出に浸れる凄く良質なアルバムだと思います。

日本語ラップオタク

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください