モトメトインテ/THEME PARKについて(2018/5/31)
こんにちは
ヒップホップにとって重要なことは「リアル」であることだと個人的に思うんです。
日本語に言い換えれば、「等身大」。
「身の丈に合った」ラップをしているのかが重要なんだと思うんです。
「身の丈に合った」ラップをしているのかが重要なんだと思うんです。
トラップが流行っているせいか、等身大を追求する点は最近増えてきたんだと思います。
(チャラい人が歌うチャラい歌、イケてない人が歌うイケてない歌。)
その点、ギャングスタラップって、リスナーにどこまで等身大に思わせるかが重要ですよね。
だから、池袋BEDの店長・Kzm・BESの逮捕は「まぁ、そうだろう」だったんでしょうけど。
UZIみたいなラップスタイルの人の逮捕はギャップありすぎて
シーンが動揺しちゃいましたね。
てか最近、ラップ界隈の同じ理由の逮捕があまりにも多くないですかね。笑
そんな日本語ラップに重要な「リアルさ」があふれ出ているラッパーを
今回コメントしたく思います。
「モトメトインテ/THEME PARK」
裏方?DJ、トラックメーカーの中路もとめと現役女子高生のintend.によるグループです。
コメントするにもかかわらず、私は彼らを2回のライブの拝見とこのアルバムの拝聴の情報しかないので
かなりの一見(様)レベルの感想になります。(経歴とかも全く存じ上げないので)
このアルバムはめちゃくちゃ良かったです。
といっても前述通り、時間軸では判断できず、相対的にしか判断できませんが
他のラッパー、特にフィメールラッパーの中でも「リアルさ」の表現が
今までにない手法で新鮮でした。
ラップを一聴しただけでは正確に理解しにくいですが
しっかり読み(聴き)解くとintend.の意図する一面が理解できる気がするんです。
フィメールを雑に動静を追うと
最近、リアルさに欠けるDaoko、
等身大のラップを繰り出す泉まくらは群を抜いてます。
chelmicoはちょっとしか聞いたことないですが、オシャレ過ぎですし、
モデルのような鼻につく感じのラップ。HALCALIくさいです。
学生時代同じクラスだとしても絶対に話せない存在だったと思うので、
根暗の私は受け付けられません。
あ、あっこゴリラのメジャーデビュー「余裕」はかなりグッときました。(リアル・・)
FUZIKOの同性婚。SophieeがNENEに改名。
ELLE TERESAは変わらず。
とざっと、雑にフィメールラップを並べてみましたが
「リアルだなぁ」と思う泉まくらのラップは超どっ直球、ストロングスタイルです。
一方intend.は一見明るい女の子を演じる、変化球タイプのラップでした。
ラップが分かりやす過ぎたら、私の琴線には触れなかったと思うのですが
私はまんまと騙されました。
曲名は「テーマパーク」「ガナッシュ」「フォトジェニック」「わがままコーヒー」。
ジャケットとクレジットだけ見たら、
脳みそゆるふわ系の綿飴・パンケーキ食べたい女子のようなイメージです。
ジャケットとクレジットだけ見たら、
脳みそゆるふわ系の綿飴・パンケーキ食べたい女子のようなイメージです。
でもラップをよーーく聴くと、そんな女の子のことを傍観しているintend.が理解できました。
トラックも明るい目で、かわいい単語もぞろぞろ出るので錯覚します。
「テーマパーク~BAD END~」
バッドエンドが 各所で進行形 テーマパークは 夜まで営業中
きっと彼氏と喧嘩で feel so bad 私関係ないけどね
他人のゲラ 街を眺めれば 溢れ溢れてワラワラワラ
荒探しで楽しいのかな 味気足りないけど その話
みんあ回る回る メリーゴーランド
沼にハマるハマる 人間関係
回る回るまだまだ
君は何もないよね 揺れるテーマパーク
行きたかった夏祭りデート 今じゃただの引きこもりニート
ヒートアップする掲示板の書きこ 知りたかったほんとの愛を
勘ぐりあい のぞき見ヘンタイ はんぱなーい 乙女の警戒
インしちゃうスタグラム 中学の時はぶられたクラス
「テーマパーク」とは「人間関係」のことを指してるんだと思うんです。
(他人の)「大切な」彼氏との喧嘩も、要はイベント・アトラクションの一つで
あくまで客観的に傍観している様子が分かります。
私が好きなラインは
インしちゃうスタグラム 中学の時はぶられたクラス
等身大かつ、完全にハマったラインです。うまい!笑
「フォトジェニック」
見渡す街がテーマパーク トレンドタウン 渋谷原宿
女子御用達 アプリケーション 今日一かわいいでしょ?
研究解明 もれちゃう角度
夢中で探してるベストショット
甘々のコーヒー 彩り鮮やかに
一分一秒逃せない ふわっふわのパンケーキ
乗っかったバニラ溶けないで 撮り終わってから食べたいの
もう、前曲の次にこれは聞き捨てなりません。
もう嘲笑ってるかのようなイメージになっちゃいます。
脳みそゆるふわ系の綿飴・パンケーキー食べたい女子のことを歌っていますが
この曲の「女の子」とintend.となんか距離を感じます。。
「minasoko」
事実 小説より奇なり
でも誰も見てなきゃ意味ない
フードコートで転ぶ子供
一人でwake up それも奇跡だよ
ライツ カメラ アクションで
台本なんてないこの人生をライブ放送
今夜は何をしよう
一言でいえば「life goes on」
深い深い 水の底に落ちてしまったみたいだ
見渡す限り一面にある煌びやかな世界
深い深い 水の底に落ちてしまったみたいだ
抜け出すこともできず私は溺れていく
深海みたいな夜 泳ぎ回る
見上げた水面 大きな月が見ている
おかしくなりそう 東の京
ライトがちらつくよ
他の人と違う泳ぎ方
なんだか はたから見れば 溺れてるみたいだな
これしか知らないよ それでもlife goes on
この歌はトラックこそ切ないイメージですが、歌詞は明るいです。
これも人間関係だったり、人生等を比喩しています。
引用したリリックの初めは感受性豊かなラインは
個人的にはバチバチです。
事実 小説より奇なり
でも誰も見てなきゃ意味ない
フードコートで転ぶ子供
一人でwake up それも奇跡だよ
一辺倒のリリックではなくて、曲によって多彩な歌詞が特徴的です。
多面性なのか、なりきったリリックなのか分かりませんが
とても面白いです。
ライブもすごく上手いです。
ラップのキレも音源同様、素晴らしいので
一見の価値ありのような気がします。
日本語ラップオタク
minasoko素晴らしいですね
有益な情報ありがとうございます
あああさん
コメントありがとうございます。
そうなんです。素晴らしくて大好きなんです。
モトメトインテを一緒に応援しましょう!
kZm逮捕されたことあるんですか?