NORIKIYO/Bouquetについて(2018/4/19)

こんにちは

creepy nutsオールナイトニッポン0の放送が三回目を迎えました。
いやぁ、面白いですね。
松永の暴走トーク、はっちゃけてますね。
素人感満載ですけど、面白いです。気の利いたツッコミをかますR指定といいコンビです。

creepy nutsだけではありませんが、ラジオを盛り上げようとする「スペシャルウィーク」が今週でした。
このcreepy nutsのオールナイトニッポンで誰をゲストに呼ぼうか考える二人にリスナーから誰を呼んでほしいか考える一日でした。

ケンドリックラマーとチャンスザラッパーを呼んで、MCバトルするんだ!とか、オアシスのギャラガー兄弟を呼んで仲を取り持つんだとか、、
子どもじみてますけど、深夜には良いトークです。

基本的な話題は、「黒歴史」「若気の至り」「尖って頃の回帰」などです。自分の若いころの恥ずかしい部分をネタにし、面白い話題提供に励んでいます。

過去の自分がいて、今のカッコいい自分がいる。
過去を隠すのでなく受け入れることで、「今のかっこよさ」をコントラストとして際立たせています。
今もどこかダサいですが、実力は誰からも悪口言われようのないものなのが、親しみのある天才なのかもしれません。

そんな過去の反省、懺悔をテーマにしたアルバムを取り上げたいと思います。
NORIKIYO/Bouquet

Bouquet
NORIKIYO
YUKICHI RECORDS
2017-03-31


ひと際、暗いアルバムです。Bouquet=花束、、、

NORIKIYOは手元にある事実・心情をアルバム通して伝えるのが得意なラッパーだと思います。
今何とかして、このくそな生活から這い上がるぞと銘打ったアルバム「NORIKIYO/EXIT」「NORIKIYO/OUTLET BLUES
イグジット
NORIKIYO
ケイエスアール
2007-08-15


OUTLET BLUES
NORIKIYO
エグジットチューンズ
2008-08-20


とは対照的に結婚・子どもが生まれた時からアルバム内容は社会風刺になりました。
NORIKIYO/メランコリック現代」「NORIKIYO/花水木」など
メランコリック現代
NORIKIYO
インディーズレーベル
2011-06-10


花水木
NORIKIYO
インディーズレーベル
2013-12-13


私生活の幸せが曲に投影されることもありますが、アルバムの内容は牙が研がれたままです。

本作の
アルバムはNORIKIYOが離婚して子どもと離れてしまい
今のシーンの自分の立ち位置など
自分の過去を顧みて、懺悔の内容が主になってます。
「人生は上手くいかねぇな」
そんな心情がこのアルバムの軸です。

だから、この曲の中ではNORIKYOらしくない
NORIKIYOがラップしてるのか?むしろNORIKIYOのことを歌ってるのか?と悩ましい曲もあります。
第三者的視点で過去を振り返っているのが要因かもしれません。

ただ、アルバムごとに曲のクオリティ・ラップのスキルは抜群に上がっていきます。
私はこのアルバムのツアーファイナルに行きましたけど、めちゃくちゃ良かったです。LIQUID ROOMがパンパンで、ずっとラップが上手いかったです。正直、チケット代払っていましたがもっと払って良い内容でした。

「Lost Sign」
 
これは多分な安モンの懺悔まみれのエゴの芯を詰めたシャーペン
バクがこの夢を食い尽くす前に色濃く深い色で塗りつぶす
俺の手には今日それとノート 汚れたくなきゃもうしてくれ消毒
都合よく嵌んねぇ歪な凸凹を見た神様が「様ねぇな」て嘲笑
それでもまだ探してぇなら 他じゃねぇ掘るのは自分 その真下だ
そこにきっと埋まってる そこで見つけられるのを待ってる
それまでは綺麗ごとや錆びた正論 言い訳よりもちり紙を製造
偉人の写った紙ケツを拭く じゃ続けようこれは下衆のクズのShow

オープニングとは思えないくらい暗いスタートから入ります。
懺悔までしてるのに、自分の懺悔を安物とまで自分を卑下し始めます。
今までの自分のことをよくクズとか称していましたが
どこか「やさグレているクズ」「ヤンキーチックなクズ」でした。
しかし、今回は違うんです。「このアルバムは本当に下衆でクズのショーです・・」
といった控えめな歌です。
「枯れない花束」

先ず言わせてよ お前に「おめでとう」 でさ金渡すよっかこれでどう?
ありゃ渡したいね 例えば枯れない花束 貴方はどう思う? ねぇそんなAnother One
地獄よりは多分よっぽど汚ねぇかも FuckなWorldへようこそ
ここに生まれ堕ち生きる意味を問う程 答えなんて見当たんねぇな 本当そうさ
お前の世界ってのを 今を牛耳ってんのって何だろう? 居るとすればそいつは誰?
じゃ探して吊るそうか糞ったれ でも大事なのってきっとさそういうのじゃねぇよ

次に言わせてよ 君に「マジごめん」 でも伝えてぇのはこっち 「ありがとう」
願う「辛い」って字に横棒足したモン に「不」って字 前につけちゃったんだ 確かそうさ
ねぇ大丈夫 恨んでいい 俺は醜態晒して今立っているが
もし心のアザに届くバンテリン 塗った奴が居りゃ櫂を取り漕ぎ出しな
思えばあの時 胸がドキドキした あの日あの夜にお前に恋をした
何て言おうが結局は後の祭り それすら絵に残す事が俺の罰になる?
なんて思い向かう机 君達に出来る事 そりゃ少ねぇが
少し分かってきた こんなクズでも そう人生ってのは後悔 それを含めるから

未練たらたらです。
枯れない花束=一生懺悔します
恐らく、子ども・嫁に対する思いです。
般若・ZORNが父親になった時の心情をラップする曲が増えましたが
「何て言おうが結局は後の祭り それすら絵に残す事が俺の罰になる?
なんて思い向かう机 君達に出来る事 そりゃ少ねぇが
少し分かってきた こんなクズでも そう人生ってのは後悔 それを含めるから」

(離婚に)なってしまったことはしょうがないし、もう元に戻らないけど
ラップぐらいは子どもに見せてやりたい。父親の背中を提示してやりたい。ってやつでしょうか。
「コンビニ」

LINEが気になって仕事手つかねぇ
リーマンはネクタイで珈琲はセルフサービス
パンの配送の彼も あくび眠たいね
皆も俺もアレ 探しもんだね
有りゃ出せ金になる話のタネ
名前がもろバレ 新聞に載る羽目
マスクして何故に ATMの前?
暑くない分だけ握ってる手に汗
口座が凍る前 全部を引き出せ
お菓子を持たせ小ちゃい頭撫でる
優しそうだね 綺麗なママ
あれ?
その子は笑わねぇ 全然な そりゃ何故?
見えて気になった背のアザ
の訳

初めてじゃ無いね 堂々と洗剤ガメる
主婦のお家はね 立派な一戸建て
帰ったって開けないで ゴミ箱に投げ
南向きだって そこに覆う影
飲酒で免取りなって 運転手は隔たれ
ワンカップ、片手に枝豆
てめぇじゃ走しんないで 賭けた馬は負け
今、新聞の前 男ならハゲ
そういやどうなったって飛ぶ鳥とCHAGE
てめぇは棚上げ 他人吊し上げ
文春が次は誰をすっぱ抜くかね?
隣の雑誌吹かす流行りの風
ちっちぇカバンを下げ 手に取ったのはパフェ
彼氏を見上げながら今もじゃれるが
男が部屋へ入れないその訳は
扉の裏で育つあの苗

ほとんどの語尾が「あえ」で踏んでます。恐ろしすぎます。
ラップ以前に歌詞が凄いです。

コンビニの面白歌でもあると思うんですけど、「コンビニ」のNORIKIYOの取り上げ方に違和感を感じるんです。
今までだと「俺たちのたまり場」「強盗先」みたいな表現されるのかなぁと思うんですけど
「色んな生活をしてる人がコンビニに通ってるなぁ」とすごく内省的に考え込んでると思うんです。

最後に、私が好きな曲を紹介して〆ようと思います。
「It Ain’t Nothing Like Hip Hop」
俺はレップするCCGの生き残り あれが無けりゃ今もきっと道のゴミ
あれはClassic「REBUILD」「花と雨」 今も「MONJU」に伸びかけた鼻折られる
今チャンスの顔には鉄仮面 キスしようたって言われるぜ「え?誰?」
じゃ振り向かせるだけだ結果で さぁWatch at こっからがきっと名場面

俺はSEEDABES、ISUUGIたちと切磋琢磨しラップしてきて、今もなお最前線でラップしている。
こんなところで挫折なんかしたら、誰も救っちゃくれない。
こっからが自分(NORIKIYO)の名場面・これからが本領発揮なんだ。
と言わんばかりの内容です。

最後のバースはしみますね。
コンクリートグリーンをばっちり聴きこんでいた世代の私としては、胸が熱くなるバースです。

日本語ラップオタク

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください