星野源/ドラえもんについて(2018/3/2)
こんにちは
気が付きゃ、もう3月ですね。
先日はPUNPEEがSPACE SHOWER MUSIC AWARDS 2018で
BEST HIP HOP ARTISTを受賞していました。
BEST HIP HOP ARTISTを受賞していました。
当たり前すぎて、なんとも思いませんが。
当時、ワンマンライブが当選してたので行きたかったのですが、仕事の会食の為
チケットは彼女に譲りました。仕事を死ぬまで恨んでると思います。
ちなみに、BEST HIP HOP ARTIST部門にノミネートされていたのは
・Creepy Nuts
・SALU
・ちゃんみな
・PUNPEE
・BAD HOP
・ゆるふわギャング
売上・シーンの貢献具合でもPUNPEEが有利すぎますね。
正直、この中でちゃんみながいるのはゴリ押し感が強いですが、キャラも強いですし
楽曲もそれなりに完成してますから、凄いですよね。
BAD HOPは中学生か野球部のOBがストリーミングでしか聴いてないでしょう。(偏見)
R指定・ゆるふわギャング・SALUは妥当といったところでしょうか。
一方、一般投票は並みいる人気のアーティストを押しのけ
星野源です。
いやぁ、最高ですね。
今の日本語ラップに足りないのは「星野源」なんじゃないでしょうか。
俳優もできて、ラジオもできて、歌も歌える
CM・ドラマではガッキーや吉岡里穂の彼氏?役として出演できる。
「地獄でなぜ悪い」では、最後腕を切られ、脳天を割られながらも
二階堂ふみとキスをするシーンは
二階堂ふみとキスをするシーンは
笑い死にそうになりました。(笑うシーンではないです)
後、なんといっても「かわいい」です。
万人受けするし、きな臭くない。
WANIMAみたいな胡散臭い笑顔しないし、
松坂桃李のような男が感じるウザさもない。
松坂桃李のような男が感じるウザさもない。
みんな星野源になりたいはずです。(僕は星野源になりたい)
星野源のネガティブ意見なんて聞かないです。
そこで今回、感想を述べるアルバムは
『星野源/ドラえもん』
お?日本語ラップのネタが尽きたか?と思われるかもしれませんが
残念ながら2月は購入したアルバムは下記の通り。(ずっとCDをディグしてます)
・『RAU DEF/ K.T.A』
・『SATTELITE/FULL SMOKE』
・『LIBRO/COMPLETED TUNING』
・『LIBRO/拓く人』
そして、2月末買ったのが 『星野源/ドラえもん』初回限定版です。笑
星野源のアルバムは初回限定であれば豪華なDVD付です。
ライブ映像だったり、コントが入っており
星野源ファンはそれだけに2,000円払う価値があります。
私も今回のシングルも大満足でした。
仕事で忙しくても深夜は鑑賞会です。
日本語ラップオタクが「なんで星野源?」となると思いますが
PUNPEE所属レーベルのSUMMITのアフターパーティ、
恵比寿BATICAでPUNPEEのDJイベントを聴きに行ったときに、、、
恵比寿BATICAでPUNPEEのDJイベントを聴きに行ったときに、、、
物販にあったんです。
星野源の非公式REMIX CDが。笑(PUNPEEが作った非公式アルバムじゃないですよ)
名前を忘れてしまいましたが、あるDJを聴いてて
「いいなー」と思い、物販を見たところ
上記のCDがあったので買ってしまいました。
REMIXから入って原曲を聴くと
思ったよりファンクで、良いポップス感という感想。
和製マイケルジャクソンかな(言い過ぎ?)と思うほど。
今回の星野源の曲もドラえもんサイドに
「お願いです!テーマ曲作ってください!」と懇願され
そんな意に添わないお願いですが、大人な星野は
嫌がらせかのように
「星野源/ドラえもん」
とタイトルを決めました。(私の妄想です)
それでも捨て曲なんかじゃないんです。
メロディも遊び心がバチバチに決まってて、最高です。
ドラえもんを取り上げることで
普遍的な日常に違和感を取り入れ
特別なものと演出しています。
ラジオでは星野源が下記のコメントを残しています。
「いろんな形の主題歌っていうのがあると思うんですけど、
タイアップっていうところで『宣伝効果』だけの関係っていうのが僕はあんまり好きじゃなくて、
まったく関係ない曲を作るということができないんですよ。」
そんな思いの元、うまくドラえもんを調理して、
星野源フィルターを通し、新しいドラえもんのとらえ方を作り上げたと思います。
正直かっこいい曲です。
ここにおいでよ 一緒に冒険しよう 何者でもなくても 世界を救おう
いつか 時が流れて 必ず辿り着くから 君をつくるよ
どどどどどどどどど ドラえもん
星野源みたいなラッパーが出てきたら
日本語ラップの時代がグッと更に変わるでしょう。
紅白を余裕でかませる日本語ラップも近くなりますね。
(曲のテーマが良いだけに、
SUSHI BOYSをもっとポップにできたら良いんですけどね。)
日本語ラップオタク