S.L.A.C.K./我時想う愛について(2018/7/31)
こんにちは
PUNPEEに気を取られてて、フルシカトかましてしまいましたが
SALUがLDHに移籍しましたね。
88risingとか見てると同じアジアで日本だけが
ずば抜けてセンスが悪いものを作るのが得意な気がします。
日本発で「It G ma」を超える作品は僕が生きている間に生まれることはないんでしょうね。
88risingから日本がテーマの「JAPAN88」でラップしたのがVERBALだけってやばいと思うんです。
VERBALの次、Keith Apeだし。。きっつい、きっつい
SALUがほんとに移籍すべき場所は絶対に88risingだったんだと思うんです。
じゃないと日本のヒップヒップって一生鎖国状態だと思います。
ケツメイシと湘南乃風と嵐が、なんのジャンルかわからない国民性がずーと成長しない気がします。
そんな嘆きをしているところ、本題ですが
『S.L.A.C.K./我時想う愛』
本名、高田洋輔。
この時のS.L.A.C.K.は日本で一番ラップしていました。
ラップの一点だと、SKY-HIもうるさいくらいラップしていましたが
S.L.A.C.K.は恐ろしい勢いで作品を生み続けました。
この瞬間で日本語ラップの中で頭一つとび抜けました。
しかも駄作が少ない。
大学入った当初、DJサークルの先輩にこれだけは聴いとけ!と渡されたのが
『EVISBEATS/AMIDA』と
『S.L.A.C.K./Whalabout?』でした。(てか、このフードを被ってるのイメージが今でも強い)
確かに2010年付近でS.L.A.C.K.のラップを知らない奴は日本語ラップ好きとは言えませんでした。
気持ち悪いほどに緩いレイドバックなビートにだるそうに適当にラップするS.L.A.C.K.は
本作ではテーマをもって、ばっちりラップをハメていく印象です。
こんなラップの乗せ方があったのかよ!の連続です。
「キーワードはなんだろう? まぁいつも通りか 適当 」
本作は愛がテーマですが、照れ隠しからスタートです。
「Noon Light Feat. GAPPER」
東京 車通る
どこいくもつきまとう雑踏
ここは格別 穏やかなSun
深く座るソファー
Fuckじゃないローカル
スローダウン フロー
リズムで創作
ゴージャスな夢を言う 何を手に
Make drinkうえにまつラップが寝息
よくまぁ食べる
ドキドキ ノンフィクション
ピンスポット メッセージ
ベース響くインスト
といいながら、速攻でGAPPERを褒めます。笑
GAPPER史上、一番好きなバースです。
緩いBut Loveのラップの次の曲で、ビートと始まった同時に
くっそタイトなGAPPERのラップを決めてきます。
ドラム音なしで、GAPPERのラップだけでリズムを決めるイントロはまじで絶賛。
「We need love」
Need love Need love …
Everything Need love
まぁ孤独に過ごすのも一つの手
I got 素敵なGirl friend忘れて朝まで
Bitchs Fireすらたふてぃくらっおー
デカく計画に そう今日 今にでもほら
裂いて 砕いて 巻いて Yeah
どうしようもないこと考えずいたい
カン合わす娘だLike
24-7揺られて この音の上
君のSexyなまぶたのShine
ふざけ過ぎなくらいでまだ酒飲んでたい
秘密のアイテムでぶっ飛んでSky
こだわってる こなすPlant
とろけてった不安
S.L.A.C.K.は適当にラップしてません。「ああ、気持ちいい」っていう曲です。
部屋で深いソファーに腰かけてお酒を飲んで聞きたい曲です。(出来れば洋酒を)
そんな金曜日の夜は楽しすぎて一人で号泣不可避です。
hookのところで大合唱しましょう。
「いつも想う」
I want 飛ぶWeedとBeer
もうどうにもならないような日
愛想つかす日々にGive me欲望
色づいた時を目眩ます今日も
I heart HoneyにFriends
生まれた環境やらハンデにRule
Big wall 多いProblemもう無理でも考えな
はまっちゃうぜドップリ
Talk to me 右から左
理解力さえも落とすのも賢い
まあ然るべき時代なんて言うが
あっちゅうま 鳥のような生き方で優雅
Awaken someone many times
誰かが言う外人のマネみたいだって
明日も明後日 越えてまたThursday
つまらないLife men got say’n 残念
いつも想う 死ぬ前にきっと
もっと生きれたなんて思うんじゃないか
毎晩泣くようなNegative辛い
Love 笑ってるのも悪くないはず
きっと好きになる 骨抜きになる
少しだけGive me love 吸い込み空に舞う
ドキッとしてるはず 確信 For your 武器になる
少しだけGive me sweet またぶっ飛び宙に舞う
急に壮大な展開です。
ここらへんは思想の強い片鱗が見えます。
震災後、S.L.A.C.K.の思いが強い曲が散見しましたが
この歌の適当と真剣さのせめぎ合いの曲はすごくいいバランスです。
ブリッジの
「いつも想う 死ぬ前にきっと
もっと生きれたなんて思うんじゃないか
毎晩泣くようなNegative辛い
Love 笑ってるのも悪くないはず」
良いラインですね。
「Had Better Do」
時は経つ 歪んだ狭間 You want
遠くに越えてる理想すら過去も
とっくに霞む 忘れてく顔
隠れてる的も 赤裸々じゃトマト
見透かされた結末と渦巻く
事実すら正義に勝てるぜ 面食らう
適当なりに本気 You激怒もいいぜ
Fuck 馬鹿にすんなHater Bitche
熱くなんてなってない てか冷めりゃ
特別Cool It’s good いつ気づく
続くこの道 ある男の意地
この位置維持し日々地道 Easyに
I don’t give a fuck 止まらないねぇ
離れてくさ 離れてく友達
俺は変化も受け入れた
変わる事に恐れてはつまらないとか
どうせBullshitでも上がらないって
先の事なら分からないねぇ
教科書に載せるべきフローです。
くらいトラックでくっそ短い曲ですが、
舌と涎が飛び散りそうなラップを披露しています。
舌と涎が飛び散りそうなラップを披露しています。
個人的に大好きで繰り返し聴
いています。
いています。
S.L.A.C.K.は本作以降もバカ程作品を残します。
難解な作品から、前述通り思想強めな作品、ISSUGIとの作品、DocomoのCMソング等
S.L.A.C.K.には是非ずっと作品を残し続けてほしいです。
(お兄ちゃんが作品出すペースが期待に反して焦らすので)
日本語ラップオタク