鬼一家/赤落について(2018/9/15)
こんにちは
アマテラスというラッパーが捕まった時に、UZIばりに意外だと感じました。
ウリにしている武器と違うもので逮捕されるのはラッパー人生にどう影響を与えるのか、、、
YOU THE ROCK☆ばりに失敗する未来しか浮かびません。
若い子がラッパーになんで憧れるのか考えた時に、私の若いころを振り返ると
圧倒期に歌詞でした。
歌詞というよりも、韻でした。
例えば、「ぐりとぐら」を「図に乗るな」で踏んだ際に、
文脈は置いといて「ぐりとぐら」が普段よりかっこよく感じます。笑
その韻がタイトであればあるほど、この言葉はこの言葉で踏まれるために生まれたのかなと勘違いするほどです。
韻に加え、日本語ラップに欠かせないのは、実体験からでる表現、比喩表現です。
いかにそのラッパーの言葉で語られているのか。(そう感じさせられるか)
若い子がいくら薬の歌や暴力の歌を歌っても、MC漢の前ではすごく嘘くさくなります。
前述より僕の場合、憧れたきっかけは単純に
「リアルな臨場感ある言葉でいかに韻を踏むこと(言葉遊び)が出来るのか」
というびっくり超人技に憧れた為でした。
リアルを語る際に、その人の逮捕歴は目立ちますが
ラップをするために薬をしてしまっては本末転倒です。
若い子はラップをするために吸ってるだけで、ラップに良いエッセンスにはならないんですよね。
もともと吸ってる人が、リアルを語る際に自身の経験をラップするから
最高なんです。
(今回のアマテラスの件はちょっとこれとは違う気がしますけど)
では、前述の歌詞の点で、ほぼ完璧なラッパーのアルバムについてコメントしたく思います。
「鬼一家/赤落」
鬼は私がハマったきっかけである
歌詞に韻とリアルな臨場感を持ち合わせてます。
特に本作は聴きこむことで、歌詞(鬼の人生や経験)に自分を入り込ませることが出来ます。
まるで質が高い小説を読んでいるかのように、自分を主人公に投影させる感覚です。
なぜなら鬼は無類の本好きだそうです。(官能小説も)
鬼はZONE THE DARKNESS同様、本が好きな住所独房の方で
二人とも精度の高い歌詞を書きます。
本が好きなだけあって、言葉選びが完全に洗練されており
歌詞を書く時間も独房だと長いのか、凄く洗練されています。
「鬼/獄窓」でヒットしたとたん、
逮捕に遭いましたが
そのおかげで、傑作ともいえる本作が出来ました。
後ほど、本人は「あの頃は若かった」とコメントされてるそうですが。
一方で鬼の人柄は私はよく知りませんが
MC漢が「こいつは本物だ」と評価するので、悪さには信頼を持てるでしょう。
(もちろん、曲からも理解できますが)
日本語ラップの特徴で一曲の歌詞の長さがロックの5倍くらいあるかと思います。
圧倒的に情報量が多いんです。
そしてまた、鬼の歌詞もさらに長い。
ポエトリーの特徴です。
ただ、ストレートなポエトリーよりもフローが特徴的です。
トラックにバチバチ、タイトにラップ出来ます。
というのも、本人がラップにはまったきっかけが「RHYMESTER/俺に言わせりゃ」
だそうで(意外なニュートラルなラッパーがお好きで。。このアルバムは結構攻めた内容ですけど)。
ということもあり、MUMMY-Dのラップの面影を感じるラップになります。
MUMMY-Dが好きということは、、、そうですBOSS THE MCが嫌いになります。(笑)
これはセンター試験レベルの基本問題ですね。
「ばちこい」
アマテラスというラッパーが捕まった時に、UZIばりに意外だと感じました。
ウリにしている武器と違うもので逮捕されるのはラッパー人生にどう影響を与えるのか、、、
YOU THE ROCK☆ばりに失敗する未来しか浮かびません。
若い子がラッパーになんで憧れるのか考えた時に、私の若いころを振り返ると
圧倒期に歌詞でした。
歌詞というよりも、韻でした。
例えば、「ぐりとぐら」を「図に乗るな」で踏んだ際に、
文脈は置いといて「ぐりとぐら」が普段よりかっこよく感じます。笑
その韻がタイトであればあるほど、この言葉はこの言葉で踏まれるために生まれたのかなと勘違いするほどです。
韻に加え、日本語ラップに欠かせないのは、実体験からでる表現、比喩表現です。
いかにそのラッパーの言葉で語られているのか。(そう感じさせられるか)
若い子がいくら薬の歌や暴力の歌を歌っても、MC漢の前ではすごく嘘くさくなります。
前述より僕の場合、憧れたきっかけは単純に
「リアルな臨場感ある言葉でいかに韻を踏むこと(言葉遊び)が出来るのか」
というびっくり超人技に憧れた為でした。
リアルを語る際に、その人の逮捕歴は目立ちますが
ラップをするために薬をしてしまっては本末転倒です。
若い子はラップをするために吸ってるだけで、ラップに良いエッセンスにはならないんですよね。
もともと吸ってる人が、リアルを語る際に自身の経験をラップするから
最高なんです。
(今回のアマテラスの件はちょっとこれとは違う気がしますけど)
では、前述の歌詞の点で、ほぼ完璧なラッパーのアルバムについてコメントしたく思います。
「鬼一家/赤落」
鬼は私がハマったきっかけである
歌詞に韻とリアルな臨場感を持ち合わせてます。
特に本作は聴きこむことで、歌詞(鬼の人生や経験)に自分を入り込ませることが出来ます。
まるで質が高い小説を読んでいるかのように、自分を主人公に投影させる感覚です。
なぜなら鬼は無類の本好きだそうです。(官能小説も)
鬼はZONE THE DARKNESS同様、本が好きな住所独房の方で
二人とも精度の高い歌詞を書きます。
本が好きなだけあって、言葉選びが完全に洗練されており
歌詞を書く時間も独房だと長いのか、凄く洗練されています。
「鬼/獄窓」でヒットしたとたん、
逮捕に遭いましたが
そのおかげで、傑作ともいえる本作が出来ました。
後ほど、本人は「あの頃は若かった」とコメントされてるそうですが。
一方で鬼の人柄は私はよく知りませんが
MC漢が「こいつは本物だ」と評価するので、悪さには信頼を持てるでしょう。
(もちろん、曲からも理解できますが)
日本語ラップの特徴で一曲の歌詞の長さがロックの5倍くらいあるかと思います。
圧倒的に情報量が多いんです。
そしてまた、鬼の歌詞もさらに長い。
ポエトリーの特徴です。
ただ、ストレートなポエトリーよりもフローが特徴的です。
トラックにバチバチ、タイトにラップ出来ます。
というのも、本人がラップにはまったきっかけが「RHYMESTER/俺に言わせりゃ」
だそうで(意外なニュートラルなラッパーがお好きで。。このアルバムは結構攻めた内容ですけど)。
ということもあり、MUMMY-Dのラップの面影を感じるラップになります。
MUMMY-Dが好きということは、、、そうですBOSS THE MCが嫌いになります。(笑)
これはセンター試験レベルの基本問題ですね。
「ばちこい」
格好つかねぇよ先輩さん カリスマ気取るのも限界じゃん
毛の生えたリスナー パイパンラッパー もう十分バイバイ頑張った
たかだかラッパー風情じゃないか 生涯それだけじゃ芸がないな
致し方ないじゃしがない話か その成功もいかがわしいな
見晴らしはあっぱれだが ケチとホモとオタクばっかで嫌だ
教科書持参で薪背負って金貸し 引いて押して転がすだけがいい
違和感は真似に価値を持つ 革命家気取りそこのボス
納得するはずねぇ 歴史や先人がバイブル ガリ勉のマイブーム
押し付けんなよ年功序列 興味ねぇぞカタギでショウケース
見てくれまんまの裏と表 勘繰らねぇで歌え踊れ
坊ちゃんなに 恥ずかしいの 上手に真似できてるよアルパチーノ
鏡見過ぎだぞナル男バティマン キメ顔チェックとかまずおかしいじゃん
気になっちゃうの? 格好ばかり
鼻クソみたいなこだわり なんのことはない そろそろおだまり
誰かの理屈こね回しただけ 半端に食い散らかしちゃ駄目
聴く価値ねぇ 時間と金の無駄 串刺されば割るだけの子豚
おめぇだ 一人で来い一人の時にな 馬鹿じゃなきゃわかるだろこの意味が
平岸舌っ足らずの大将 コラあんちゃん おめでたいよ
知らないっぽい 気張り方 前振り無しじゃ駄目みたいだな
汚い性いらないから 綺麗事だらけの馬鹿みたいだから話にならん
あんたが世に言う うつ病なんだ 言葉が光 ラッパーが影
だが言葉がラッパーに光をあて成り立つ事を理解もせずに
唾吐いたるね さぁさぁfake ass
いい思いしてぇだけだろ あんちゃん
これは見ての通り、THA BLUE HERBへのディスソングで。
気持ちいいほどの言い捨て方ですが、歌詞も考え込まれており、
MUMMY-D仕込みのタイトな韻が光ります。
TBHのファンを「ちょっと知った気になったリスナー=毛の生えたリスナー」と揶揄し
BOSS THE MCをパイパンラッパー(裸の王様的な?)、ばいばい頑張った。って笑
凄いリリックです。
以降の歌詞でも、BOSSをうつ病だの、革命家気取り、がり勉、ナルシストと言い捨て
ファンのことを、オタクだの言い捨てます。笑
一番日本語ラップヘッズをうならせる一言
「言葉が光 ラッパーが影 だが言葉がラッパーに光をあて成り立つ事を理解もせずに」
と、、、これは議論を沸かせます。(BOSS THE MCのパンチラインを否定)
「見えない子供見てない大人」
これは見ての通り、THA BLUE HERBへのディスソングで。
気持ちいいほどの言い捨て方ですが、歌詞も考え込まれており、
MUMMY-D仕込みのタイトな韻が光ります。
「格好つかねぇよ先輩さん カリスマ気取るのも限界じゃん
毛の生えたリスナー パイパンラッパー もう十分バイバイ頑張った」
TBHのファンを「ちょっと知った気になったリスナー=毛の生えたリスナー」と揶揄し
BOSS THE MCをパイパンラッパー(裸の王様的な?)、ばいばい頑張った。って笑
凄いリリックです。
以降の歌詞でも、BOSSをうつ病だの、革命家気取り、がり勉、ナルシストと言い捨て
ファンのことを、オタクだの言い捨てます。笑
一番日本語ラップヘッズをうならせる一言
「言葉が光 ラッパーが影 だが言葉がラッパーに光をあて成り立つ事を理解もせずに」
と、、、これは議論を沸かせます。(BOSS THE MCのパンチラインを否定)
「見えない子供見てない大人」
最近のガキが怖ぇだと 手前ら大人の方が よっぽど怖ぇんだよ 箸すら超ロクに持てねぇ
ガキのお袋は躾 道徳に読めねぇ 好きな教科書から心読み取る
国語社会理科ドラゴンボール 俺の英雄は親父ひでのり 奴の心意気背中を見てとり
睨み利かし来んなら来い 来ねぇなら笑顔でこっちから行くぜ
重い歌詞より思いやり あるRhymeで鬼は踊りたい
殺されるぐれなら殺しちまいな 呼吸をするしなぇの違いが どれだけデカイか
この世界が無くなるなんて 考えられないから だから殺す権利なんて到底無い
勘違いの童貞Guy もち想定内 Take is out 鬼の一喝 唾飛ばすKick da verse
Hijack Aladdin Playgirl身上 営業外でモテモテのチンコ マジなピンプの腰がグラインド
と小仕事小銭の厚みシンクロ ブラインド越し見えるビル 隣でビッチ飲んでるピル
ニヤケスキル叩き目出し帽 次の山段取る股じゃフェラチオ イラマチオ
板橋の薬部屋のあの見晴らしも 今は昔よもう飽きちゃった 今はマジ葉っぱカチカチ着火
金 金 金 金 やっぱ稼ぎ方じゃねが 興味無ぇぞシャブ中マンコ 生ゴミぶちこんでチャランボ
んだんだ生まれ小名浜 右にマイク左にお宝 お邪魔かWhat Fuck Fuck you
そこらに蔓延磐城弁Rap ごじゃらごじゃら 茶化しお子ちゃま 言葉が違くてもこんな音なら
バカはっちゃっけ 明日に Take is again Come on now Ai Yo Everybody
Mack Money Money Mack Money Moneyだべ
虐待や、恵まれない生活環境への怒りをぶつけた曲です。
どきつい言葉が並びますが、鬼気迫るラップに長い曲ですが聴き入ってしまいます。
「営業外でモテモテのチンコ マジなピンプの腰がグラインド
虐待や、恵まれない生活環境への怒りをぶつけた曲です。
どきつい言葉が並びますが、鬼気迫るラップに長い曲ですが聴き入ってしまいます。
「営業外でモテモテのチンコ マジなピンプの腰がグラインド
と小仕事小銭の厚みシンクロ ブラインド越し見えるビル 隣でビッチ飲んでるピル
ニヤケスキル叩き目出し帽 次の山段取る股じゃフェラチオ イラマチオ
板橋の薬部屋のあの見晴らしも」
生々しい言葉の連続ですが、韻を踏んでいることがオブラートとなり、
楽曲として成立させ、高尚なラップにさせました。(たぶん)
さらにHOOKはえげつないです。
これがロックの歌詞だと一発退場ですが、ラップでするから聞きやすくなります。(そう信じてる)
「殺されるぐれなら殺しちまいな 呼吸をするしねぇの違いが どれだけデカイか
生々しい言葉の連続ですが、韻を踏んでいることがオブラートとなり、
楽曲として成立させ、高尚なラップにさせました。(たぶん)
さらにHOOKはえげつないです。
これがロックの歌詞だと一発退場ですが、ラップでするから聞きやすくなります。(そう信じてる)
「殺されるぐれなら殺しちまいな 呼吸をするしねぇの違いが どれだけデカイか
この世界が無くなるなんて 考えられないから」
かと言って、ここまで生々しくストレートなラップは鬼が初めてですが。笑
「小名浜」
かと言って、ここまで生々しくストレートなラップは鬼が初めてですが。笑
「小名浜」
部落育ち 団地の鍵っ子 駄菓子屋集合 近所のガキんちょ
ヤクザの倅か母子家庭 親父がいたのも七つの歳まで
二歳の妹がいようと死のうとするお袋に「帰ろうよ。僕が守るから大丈夫」
光るタンカー埠頭の解放区 目まぐるしく変わる生活 決して贅沢なく 御馳走の絵描く
お袋は包丁 妹は泣きっ面 馬の骨の罵声はサディスティックだ
水商売 母一人子二人 薄暗い部屋で眺めた小遣い
馬の暴力は虐待と化す 十三の八月 何かが始まる
中学卒業も更正院 数年後には準構成員
旅打ちはまるで小名浜のカモメ 行ったり来たりが歩幅なのかもね
くじけた背中を洗うソープ嬢 泡と流す殺気立つ毒を
クレイジーな姿 恵みなす河 噂じゃ首無し全裸なすがまま
レイプ? ギロチン? 薬中の自爆?
事故扱い 事件性なし ポリ御帰宅
花畑 テンパッた木っ端坊 ハルキの面砕けた 言葉も 出ない これが大人の放課後?どうなの?
答えの書いてない教科書 三崎に向かうY30セドリック まるでゴーカート感覚
15の夜バリに自爆レース ダイスケが死んだのも実家の近くです
懲役も満期でテンパイ 八郎の病死 オヤジ呟く面会
ナオの受信で知ったオリカサの他界 この塀は高い
独房が妙に暖かい 日差しも美と知る 落葉の赤落ちて
イントロは汽笛と共に「おー えぬ あい」要は「鬼」なんですが
私が学生の時は「応援ない」と聞き間違いしてて、滅茶苦茶怖いイントロだと思ってました。
ここでのラップはあくまで、小名浜で語りかけるようなラップです。
(そういや、この曲で初めて、福島の小名浜を知りました。。)
事実を淡々と並べるような冷たさを感じます。
これほどの過激な言葉を聞いても、フィクションだと感じさせないラップがなんですよね。
多分気持ちいいくらいラップを成立させる韻があるからです。
過激な言葉をただ吠え続けるのは容易ですが、
ここまでラップが上手ければ、アートとして昇華されている良い例だと思います。(重要なんで何度も言います笑)
これなんか、踏み方が上手すぎます。
「中学卒業も更生院 数年後には準構成員」
更生院と構成員は子音踏みですが、この言葉たちは踏むための言葉なのかなと感じちゃいます。
「これが大人の放課後?どうなの?
鬼をヤンキー、ヤクザなんかで生温い表現できないことがこれを聴いて思います。
何者なんだ、、、
(千鳥の大吾を名前の通り「鬼」のような顔にした感じですが)
もし、日本語ラップに飽きてきて、なんかどれも同じだなぁっと思っている人がいれば
是非、「鬼/赤落」「鬼/獄窓」を聴いてほしい(聴き直してほしい)と思います。
日本語ラップの可能性(良さ)を最大限引き上げる方法を知っているラッパーの一人だと思います。
日本語ラップオタク
イントロは汽笛と共に「おー えぬ あい」要は「鬼」なんですが
私が学生の時は「応援ない」と聞き間違いしてて、滅茶苦茶怖いイントロだと思ってました。
ここでのラップはあくまで、小名浜で語りかけるようなラップです。
(そういや、この曲で初めて、福島の小名浜を知りました。。)
事実を淡々と並べるような冷たさを感じます。
これほどの過激な言葉を聞いても、フィクションだと感じさせないラップがなんですよね。
多分気持ちいいくらいラップを成立させる韻があるからです。
過激な言葉をただ吠え続けるのは容易ですが、
ここまでラップが上手ければ、アートとして昇華されている良い例だと思います。(重要なんで何度も言います笑)
これなんか、踏み方が上手すぎます。
「中学卒業も更生院 数年後には準構成員」
更生院と構成員は子音踏みですが、この言葉たちは踏むための言葉なのかなと感じちゃいます。
「これが大人の放課後?どうなの?
答えの書いてない教科書 三崎に向かうY30セドリック まるでゴーカート感覚
15の夜バリに自爆レース ダイスケが死んだのも実家の近くです」
すごい歌詞です。
この歌詞だけで、めちゃくちゃラップが上手いことが理解できます。
すごい歌詞です。
この歌詞だけで、めちゃくちゃラップが上手いことが理解できます。
鬼をヤンキー、ヤクザなんかで生温い表現できないことがこれを聴いて思います。
何者なんだ、、、
(千鳥の大吾を名前の通り「鬼」のような顔にした感じですが)
もし、日本語ラップに飽きてきて、なんかどれも同じだなぁっと思っている人がいれば
是非、「鬼/赤落」「鬼/獄窓」を聴いてほしい(聴き直してほしい)と思います。
日本語ラップの可能性(良さ)を最大限引き上げる方法を知っているラッパーの一人だと思います。
日本語ラップオタク
旅打ちはまるで小名浜のカモメ
行ったり来たりが歩幅なのかもね
鬼さん
もしかして、、本物の方でしょうか。。。