餓鬼レンジャー/Upper Jamについて(2018/9/21)

こんにちは


学生の時、色んなラッパーを聴きこんだり、比較したり、探したりしていました。
でも大人になるにつれて、そこまでする余裕がなくなり、
次第毎日生きるだけに終われる状況になっています。

ただ、日本語ラップを聴いてるだけではと思い、本ブログ始めましたが
以前より、ラップの聴き方が少し改善し始めました。

「何言ってるのかな。。」って検証することが多くなりましたが
基本、日本語ラップに意味なんてないものが多く、単純に「ノリ」なことが多いです。
それでもスキルがあれば良いんです。日本語ラップなんですから。
次に「スキル」を聴いて楽しめば良いだけの話です。

最近流行っているMIYACHIですが、「wakarimasen」はビックリするほど歌詞に内容がなく
これといったスキルも見当たらず、単純に流行り・ノリだけになっています。
バイリンガルなら、引退しましたがL-VOKALの方がユーモアに富んで、
ラップとして面白かった気がします。



一聴歌詞に意味がないように聞こえる日本語ラップの金字塔のアルバムについてコメントしたく
餓鬼レンジャー/Upper Jam
Upper Jam
餓鬼レンジャー
ビクターエンタテインメント
2001-09-05


この二人のラップはとにかく上手く、グループでやる上でタイプの違う二人が
上手く混ざり合ったパターンです。
「このグループ、全員おんなじじゃん」「この二人、ぜったい仲悪いやん」
を思わせない、二人です。

この二人が中心人物で、周りのDJ陣は良く変わります。
以前、ラップするDJもいた気がするのですが、今はいません。
この記事を書いているときに、悲しいことに
Creepy NutsR指定が餓鬼レンジャーを解説しており、
被ってしまったのですが、あっちはMONKEY 4
こっちはUpper Jamなので、そのまま筆を進めます。

ポチョムキンはオフビートでラップ、YOSHIはずっとオンビートで固い韻をつなぎます。
餓鬼レンジャーは再結成したころ、新しいメンバーを募集していました。
最終的にタコ神様という訳の分からないダンサーが加入しましたが
最初はTARO SOUL,RYO the SKYWALKERを誘っていたそう。
餓鬼レンジャーのラップをこよなく愛するスタイルが故、
新しい・古いにとらわれない姿・信念がかっこよさに繋がってると思われます。


「You Are Shock Sure Shot」

Microphone checka 韻と韻接着
深呼吸でっかく こめかみ血管
電柱にステッカー 連中とStep up
年中デッサン 自画絶賛
熱ィー 灼熱真っ赤 干上がった河童
真裸でサッカーしちゃうほどアッパー
動機 無茶苦茶 腰砕くキャッキャ
破裂しちゃうクラッカー 魂に着火
ドンカッカ 和太鼓とラッパ
法破に雪駄 日本 チャチャチャ
Cum comin’ at ya お口が達者
情熱的ダーリン好きだっちゃ
真実の弾丸ぶち込むブラウン管
刺激的爆弾 脳天にスラムダンク
餓鬼Danger You are shock sure shot
ポチョムキン戦艦点火

ずっと「えあ」「ああ」の二文字で踏みます。
ただラップ自体に力がある為、力強いラップになっています。
そういやクリスマスに彼女とカラオケに行って、彼女がこの曲と「ばってんlingo」歌っていました。
上手かったなぁ。。



「ルビーの詩」
真夏の日 夜空に七つ星
初めてお前を知ったのはガラス越し
ただ過ごしてた毎日が変わる時
流れる時間の早さを知ったまた少し
一緒にいたいね朝 昼 晩
生活の形すら一緒になる気持ちは一途だ
日曜日の午後 西通から大濠公園まで散歩
意志表示は交互に
湖の辺 空を舞う小鳥達の囀りすら
二人にはタイムリー
くだらねえ事ですら笑顔で相槌
日に日になってたぜ俺のタイプに
芝生の上二人で大の字
沈んだ夕日を背に歩いてったぜ街路地
会話はなくても心が通じた
長いようで短い貴重な数時間

パッチリ開いた右目と左目
黒髪なびかせ生真面目で癒し系な女
自分の事はいつも二の次
真っ白だった俺の心にお前が色塗り
玄関先までお出迎えや見送り
してくれる魅力に一筋の愛を一振り
だが時には何かのイタズラで喧嘩
走った稲妻 謝ったぜひたすら
お前の怒った理由は分からんが
お前に対する気持ちは今でも変わらん
さあ小刻みに震える体を
抱き寄せてまた朝まで羽ばたこう
こんな最先端のラブストーリー
愛犬家の大変な体験談
犬と暮らす毎日
そんな日を生きてるんだ大事に

YOSHIには有名なライムノートがあります。(休止を機に捨てちゃったらしいです。)
この曲はYOSHIだけの歌ですが、もう本当に綺麗な固い韻がたくさんあります。
固有名詞で踏んだ後、文章(名詞と助詞と動詞の組み合わせ)でも踏めるのを魅せています。
こういうのはKREVAが得意でしたが、続けて何個も踏むのは曲上では圧倒的にYOSHIが上手いですね。
「七つ星/ガラス越し/変わるとき/また少し」
この出だしの組み合わせとか「名詞」・「名詞+越し」、「動詞+名詞」、「また+形容詞」ぶちあがります。
「朝 昼 晩」「~は一途だ」は「名詞・名詞・名詞」 は「助詞+名詞+だ」ですよ。

もうYOSHIにとって、「名詞」を「名詞」で踏むのは誰でもできるからと言わんばかりのバースです。
「右目と左目」を「生真面目で癒し系」で踏むとか、文字数と情報量があっていません。笑
新のライム至上主義はYOSHIですね。


「My Style Is the Best」
ありったけの元気ぶつける
波打つケツ パンパン 熱い内に打つ鉄
ワンワン ドギースタイル
後ろから乗っかる ローカルテクで犯す
業界も雪解け 日の出 火の気 運んでくれ台風
心技一体 筋通す串で一突き
一つに 火ノ国スキル

お前の記憶に残す魅力ある音色に
熱い情熱と元気絡ませフェードイン
Mande in 東雲 気にはせん人の目
成功をぶんどる このマイク仕事で
小節のケツへ巧みな韻操作
尋常じゃないパンチライン生む緊張感
No doubt 鼓膜を網羅するぜ坊や
It’s show time 付き合うぜ 一生な
握るペン先から溢れ出す元気
熱意 絶倫テクニック

熊本のラップのことを、「火の国スキル」と名づけ
妙技を魅せる曲です。

最後の追い込みのバースが良いです。
「通す串で、一突き、一つに、火の国」
「元気、熱意、絶倫、テクニック」



「火ノ粉ヲ散ラス昇龍」

踊る鼓動 癒しから高揚
最先端か 不確かな東京
標高2001 超超超いい感じ 気分は頂上
心拍数 爆発上昇 研ぎ澄ます 感覚の包丁
恍惚の表情が証拠 三つめの目も開く瞳孔
薄い酸素 肺肝が膨張 高山病 残響が病状
歩いていく 方法と方向
またかかる霧 竜巻 轟轟
燃やす松明 往生まで放送
でかい声で応答しろ
突き動かす衝動 理想像 男 労働 本当の事

理想と現実が上手く相乗
夢が離発着する飛行場
視界ヨシ! 前方から後方
音楽未来都市に向けてモーション
2001便 滑走路走行
エンジン点火颯爽と登場
定刻通り 低速からテイクオフ
高度上げて上昇
上空飛び交う妄想情報 耳に圧力 即消去
乱気流 突入に対応
さあ、Bounce 揺れて目指す頂上
飛び立つことで変えてった状況
再確認 焦がしたタイヤ跡
体感度 対ハートに感動
管制塔 「こちら九州アイランド」

上昇思考が特に募る日
ビートの海に裸で素潜り
1/1で示すクオリティー
気にせん! 先の雲行き
まだまだ増す心の透明度
継続が生み出すフォーメーション
これからも巻き込んでいく大勢を
反応しろ 声上げろ

この歌はみんなが卒業式、合唱できるくらいのアンセムでしょう。
男なら誰しも脊髄で歌うことが出来る体で覚えた曲だと思います。
息継ぎの場所まで、身に沁みついてると思います。
これを歌う生の餓鬼レンジャーを見て、声帯を潰したいです。


このアルバムは日本語ラップ史の中でも名盤、100枚数えたら、
恐らくTOP100内に入ります。
それだけみんな聞いたし、みんな買った、みんな真似して歌った。

四半期に一回は聞きたくなるアルバムですね。

日本語ラップオタク

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください