ラッパーのビフォーアフター(2023/7/15)

ラッパーは、進化する生き物なので、そりゃスタイルも変わりますし、
言いたいことも変わりますし、トレンドに合わせることだって、時にあります。

それは、軸がないんじゃなくて、ヒップホップである以上、当然なんですよね。
時事問題を取り上げるのは、路上の詩人の、任務であり、それがリリックなのか、フローなのかの違いで。

先日、Watson現象を上げましたが、彼らは、Watsonを自分のフローに落とし込んだというより
どちらかというと、「こんなこともできるぞ!!」の一部でした。

DELIの高温ボイスが出なくなったのビフォーアフターは、古典落語くらい聞く話ですが
SEEDAの「高速フロー」から「花と雨」に至るまでのフローの変化は、衝撃的でした。

「SEEDA/Where I’m from」

冒頭から、警察官に追われてて、緊迫する曲。大変そう。

「SEEDA/Daydreaming」

この時、kjがラップしてたら、絶対に、高速フローからBESを彷彿とさせるフローになってた(ジブ中心説)。






それでいえば、変化が豊富なYoung Zettonは、令和のSEEDAです。こっちがドキドキするほどに、挑戦する心意気、失敗することを恐れない姿勢がいかついです。

「Young Zetton/殺せ」

ラップスタア誕生で審査してたJin Doggの認識が、ここで止まってましたね。

「Young Zetton/Caffeine」

Zee PACK vol 1.5から完成されだしていくからね!!






「t-Ace/あの月 」

硬派・不器用男路線。

「t-Ace/メンタルヤンキー」

すべてに気づいた全知全能の神。





Jinmenusagi/ぐちぐち

言葉を折り曲げまくって、何を言ってるわからないのか、それこそが「おしゃれ」。

Sweet William & Jinmenusagi/so goo

こっちのおしゃれは、トレンドを追ってるだけ!もっと、凝ったフローやれ!!





NoZu/psycho feat Jinmenusagi

これも好みや~~

$MOKE OG/$MOKE OG

プレミアのトラックでラップしても違和感がない唯一の日本人







daoko/うそ

ニコニコ動画感あって、えもい

[最新版]Daoko.vol.15.1 upated. final version.

ポッシブルゆうや

何を話すねん!!!









ポッシブルゆうや

Follow me!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください